2004年5月台湾旅行記

<<前のページ(15)次のページ(17)>>

16 写真-基隆駅~光華塔

目次

旅行記

資料・写真

本文

基隆駅と遊覧船乗り場

基隆駅


 駅舎を港側から撮影したもの。駅の出口は反対側にもあったか確認していない。しかし、駅の反対側への地下道は駅の横にあった。
 それから、駅構内にInformation deskがあり、「For English」と書いてあったので『しめた!』と思い、遊覧船のことを尋ねたのだが、そのときいた担当官は英語できず。ある程度覚悟はしていたのだが、英語はあまり通じない。。。。

基隆駅ホーム


 デジカメ写真のプリントサービスで仕上がった写真を母に見せたところ、このホームの風景は「日本と変わらないね~」と驚いていた。母は戦前の教育を受けており、海外旅行もしたことはない。そのせいかもしれないが、残念ながら台湾や南方の国々に対して偏った先入観があるらしい。出来れば連れて行ってあげたいが。。。。

Google Localで俯瞰した基隆駅

基隆駅前の蒋介石立像


 桃園駅前にも蒋介石の立像があった。台湾ではあちこちに蒋介石の立像があるのだろうか。ところで、孫文の立像は?

遊覧船の切符売り場


 なぜか、UFOキャッチャーなどゲーム機が所狭しと並んでいた。ゲーム機のけたたましい音が鳴り響く待合室内は、日本の観光地にある遊覧船乗り場とたいして変わらない。また、よく見るとゲーム機の中には日本語表記の物もあった。それから、この建物の3階にはプリクラが集まっている一角があり、そこは入り口のタテ看板からして、日本語仕様だった。

光華塔


 基隆嶼への遊覧船ツアーの帰り道、基隆港出口にある「光華塔」へ寄った。30分くらい塔の横の船着場に停泊。エレベータで上に登れるようになっており、上には喫茶店があるらしい。ほとんどのツアー客は上に登り、コーヒーを飲んでいたようだが、私は船に揺られて気分が悪くなってしまい、また こういうところのエレベータは嫌いなので、船着場の横で遊覧船の出発時刻まで待っていた。

・ご参考:12 基隆嶼への遊覧船ツアーもご覧下さい。
Google Localで俯瞰した光華塔。丸い赤い屋根が光華塔です。

↑ページ最上部

2004年5月台湾旅行記

<<前のページ(15)次のページ(17)>>